オランダガラシ 水辺の春〜初夏開花植物

 

田の用水路 の群生 00年5月26日
総状花序の一部と花 02年5月22日
02年4月10日
 
 科 属 名 『日本の野生植物 草本U』:アブラナ科オランダガラシ属
『新維管束植物分類表』:アブラナ科オランダガラシ属
   別    名 クレソン・ミズガラシ
 英    名 watercress
 学    名 Nasturtium officinale R.Br.
日本と世界の分布 ユーラシア原産、日本全国 
 生 育 型 多年草
 生 育 場 所 用排水路や川沿いの水辺または水中など
   開  花  期 5〜6月
 メ      モ
ユーラシア原産外来植物。 明治3年(1870)頃に移入し、在留外国人の食用として栽培されたものが逸出し、野生化したといわれています。今もクレソンの名で利用されています。現在は、ほぼ全国に野生化しており、この辺りでは、田んぼの用水路(上段画像)などで見られますが、それほど多くありません。
は高さ20〜80cm、中空で下方の節間から根が出ます。は上段画像のように羽状複葉で、縁は波状をしています。水中の葉は大きくなります。
は画像のように白色、径5mm内外で、下段画像のように花弁は4枚、雄 しべは6個、雌 しべは1個です。

「要注意外来生物」(2015年3月廃止)→「生態系被害防止外来種リスト目次注3A)」 

「日本の侵略的外来種ワースト100目次注3@・『最新日本の外来生物.395頁.平凡社)

back  next  list home flora