ウキガヤ 水辺の春〜初夏開花植物

 

ウキガヤの生育する城中新設調整池 18年5月24日
上調整池側溝の群生 同上
上調整池側溝の叢生株 同上
穂(花序)の下半分1 15年5月22日
穂(花序)の上半分2 同左
小花:右2個は花軸・内頴側/左2個は護頴左・右側と内頴右・左側を開いたところ 目盛は1mm
護頴・内頴・果実 目盛は1mm 07年8月28日 
 
 科 属 名
『日本の野生植物 草本T』:イネ科ドジョウツナギ属
『新維管束植物分類表』:イネ科 ドジョウツナギ属
 学    名
Glyceria depauperata Ohwi var. infirma (Ohwi) Ohwi
日本と世界の分布
北海道〜本州
   生  育  型
多年草
 生 育 場 所
用排水路の水辺など
類似種 ヒメウキガヤ・ムツオレグサ
 メ      モ
水辺湿地に生える多年草です。この辺りでは、新設調整池の側溝(2・3段目画像)、用水路などに生育する少ない植物です。
2・3段目画像の全長は22〜72cm、そのうち(花序)は長さ6〜16cm、は幅2mm内外です。
花序(穂)は細長く、多数の小穂をつけます(2・3段目画像では5〜13個)。小穂は2〜4段目画像は、長さ5〜20mm、5〜15個の小花があります。護頴と内頴はほぼ同じ長さで、4.0〜5.5mmとされていますが、5・6段目画像は5.0〜6.5mmです。
護頴の長さが3.5mm以下のものをヒメウキガヤとして区別します。ここでは護頴の長さの観察が不十分でしたので、ヒメウキガヤが混在しているかも知れません。
back  next  list home flora