| コエンドコロ | 陽地の春〜夏開花植物 | 
|  
 | |
|  
 | |
|  
 | |
|  
 | |
| 科 属 名 | 『日本の帰化植物』:セリ科コエンドロ属 | 
| 『新維管束植物分類表』:セリ科 コエンドロ属 | |
| 英 名 | coriander | 
| 別 名 | コリアンダー | 
| 学 名 | Coriandrum sativum L. | 
| 日本と世界の分布3段目画像) | 地中海沿岸原産、薬用・香辛料植物の栽培・逸出 | 
| 生 育 型 | 1年草 | 
| 生 育 場 所 | この辺りでは東大和田調整池土手の草地 | 
| 開 花 期 | 5〜8月 | 
| メ モ | 地中海沿岸原産の外来植物。この辺りでは東大和田町調整池の土手で確認されています(上段・2段目画像)。香辛料栽培の逸出または、脱落輸入果実が作業機に付着して持ち込まれたものと考えられています。1年草、全草が無毛で、カメムシの香りがあります。茎は分枝し、高さ30〜90cm、葉は3回羽状に分裂し、下部の小葉は広卵形、上部の葉は裂片が細くなります(3段目画像)。花序は茎の先に分岐して3〜7個散形につき、基部に苞葉がありません。そして、花は小さく多数、5枚の白色の花弁で、花序の中央の花は大きさが同じですが、周りの花は5枚の花弁のうち2枚が大きく、径1cmほどです(3段目・下段画像)。果実は球形、径5oほどです。和名のコエンドロは英語のコリアンダーのポルトガル語です。タイ料理でよく知られている、パクチはこの植物です。 |