シナガワハギ 陽地の春〜夏開花植物

 

道路の肩の株 04年8月22日
花序の一部 07年8月27日
同上
 
 科 属 名 『日本の野生植物 草本U』:マメ科シナガワハギ属
『新維管束植物分類表』:マメ科シナガワハギ属
 別    名 エビラハギ
 学    名 Melilotus officinalis (L.) Pall. subsp. albus Medik.) H. Ohashi et Y. Takeishi
日本と世界の分布 北海道〜琉球、ユーラシア原産の帰化植物
   生 育 型 1年草または越年草
 生 育 場 所 道ばた・荒地・海岸の草地など 
   開  花  期
5〜9月
  身近な類似種 コシナガワハギシロバナシナガワハギ
 メ      モ
ユーラシア原産の外来植物。1856年刊の「草木図説」にエビラハギの名で記録されているそうです。今では日本全土に広がっています。1年草または越年草で、この辺りでは最近の道路建設に伴い、中央分離帯路肩(上段画像)に群落をつくって生えてきました。
は上段画像のように多く枝分かれし、高さ0.5〜2mに達します。は羽状3小葉で、小葉は卵形または楕円形、長さ1〜2cm、幅7〜10mm(2段目画像)。
花序は4cm内外の花柄を含めて長さ2〜15cmで、開花後に伸びます(2段目画像)。小花柄は長さ1〜2mmで 、花は黄色です(下段画像)。白花品はシロバナシナガワハギ
豆果はやや扁平な卵形からほぼ球形で、長さ3〜4mm、幅2mm内外、表面に網目状のしわがあり、1〜2個の種子が入っています。
back  next  list  home flora