マスクサ | 陽地の春〜夏開花植物 |
|
||
|
||
科 属 名 | 『日本の野生植物 草本T』:カヤツリグサ科スゲ属 |
『新維管束植物分類表』:カヤツリグサ科スゲ属 | |
別 名 | マスクサスゲ |
学 名 | Carex gibba Wahlenb. |
日本と世界の分布 | 本州〜九州、朝鮮・中国 |
生 育 型 | 多年草 |
生 育 場 所 | 林縁の道ばたや土手・草原など |
開 花 期 | 5〜7月 |
身近な類似種 | ヤブスゲ |
メ モ |
林縁の道ばた(上段画像)や土手、草地などで ふつうに見られるスゲ属の多年草です。茎は高さ25〜70cm。画像のように叢生し、植物全体が軟らかく、緑色を呈します。詳細画像@は叢生した大株の一部。花序は無柄の小穂を5〜9個つけ、下の方はまばらで、上の方は接近しています(詳細画像A)。苞は葉状で鞘がなく、小穂に比べ著しく長く、最下のものは30cmに達します(詳細画像B)。小穂は雌雄性で、基部に少数の雄花、その上側に多数の雌花がをつけます(詳細画像C)。雌鱗片は果胞より短く、中脈(中肋)は緑色で両側は帯白色、先が芒状に突き出すものと突き出さないものがあります(詳細画像D)。果胞は広卵形扁平で翼があり、柱頭は3個です。 |