アオカモジグサ 陽地の春〜夏開花植物

 

林縁道ばたの群生1 15年5月9日
畑地縁の群生2 01年5月17日 
花序と芒 07年6月17日 

小花の内頴

 
 科 属 名 『日本の野生植物 草本T』:イネ科カモジグサ属
『新維管束植物分類表』:イネ科エゾ ムギ属
 学    名 Elymus racemifer (Steud.) Tzvelev var. racemifer
日本と世界の分布 北海道〜九州、朝鮮・中国・ウスリー 
   生 育 型 多年草
 生 育 場 所 道ばた、空地、畑の周辺、草原、川堤など
   開  花  期 5〜7月
 身近な類似種 カモジグサ
 メ      モ
カモジグサとともに身近にあるイネ科の多年草です。カモジグサと次の点で区別できます。
小穂から一つの小花を取り出して見ると、下段画像のように内頴護頴より明らかに短いのに対し、カモジグサ護頴と内頴の長さはほぼ同じです。               またアオカモジグサは成熟期になり水分がなくなると、下段左画像のように反曲します(カモジグサの頁参照)。
両種が一緒に生えている場所もありますが、ふつうはアオカモジグサ台地の乾いた所(上段・2段目画像)に多く、カモジグサ低地の湿り気のある所に多く生育しています。
back  next  list home flora