カモジグサ | 陽地の春〜夏開花植物 |
|
|||||||||||
|
|||||||||||
|
|
|
|||||||||
科 属 名 | 『日本の野生植物 草本T』:イネ科カモジグサ属 |
『新維管束植物分類表』:イネ科 エゾムギ属 | |
英 名 | Cholorado bluestem* |
学 名 | Elymus tsukushiense Honda var.transiens (Hack,) Osada |
日本と世界の分布 | 北海道〜琉球、朝鮮・中国 |
生 育 型 | 多年草 |
生 育 場 所 | 道ばた、空地、土手、草原、川堤など |
開 花 期 | 5〜6月 |
身近な類似種 | アオカモジグサ |
メ モ |
道ばた、土手(上段画像)、田んぼの畦など日当たりのよい場所にふつうに見られるイネ科の多年草です。茎(稈)は高さ50〜100cm。花序(穂)は長さ20〜30cmで、上段・2段目画像のように先が垂れます。小穂は下段左画像のように淡緑色で、長さ15〜20mm、2段目画像のように汚紫色を帯びるものもあります。護頴は長さ9〜12mmで、画像のように上端に2〜3cmの芒があります。小花:下段中央画像は小花の内頴側を示し、右のカモジグサは護頴とほぼ同じ長さですが、左のアオカモジグサの内頴は護頴より明らかに短いことが分かります。苞頴:下段右画像は小花が熟して果実が落果した後に穂軸に残った苞頴です。 |