タカトウダイ | 里山の夏開花植物 |
|
|
|
|
|
|
科 属 名 |
『日本の野生植物 草本U』:トウダイグサ科トウダイグサ属 |
『新維管束植物分類表』:トウダイグサ科トウダイグサ属 | |
学 名 |
Euphorbia lasiocaula Boiss. var. lasiocaula |
日本と世界の分布 |
本州〜九州、朝鮮・中国 |
生 育 型 |
多年草 |
生 育 場 所 |
雑木林など |
開 花 期 |
6〜8月 |
身近な類似種 |
トウダイグサ・ナツトウダイ |
メ モ |
丘陵地や山地の草地に生える多年草です。この辺りでは生育地が限られており、下草管理がなされている雑木林(上段画像)の所々に自生しているのみです。細長い紡錘形の地下茎があります。茎は上段画像のように直立し、高さ50〜80cmで、上部でよく枝分れします。茎を切ると白い液が出ます。 葉の裏側は白味を帯びた緑色です。茎先に3〜7枚の葉が輪生し、枝を散形(傘形)に出し 、下段画像のような黄緑色の小さい杯状花序をつけます。花序の下の苞葉は菱状卵形です。 |