チゴザサ | 水辺の夏の開花植物 |
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|
||
科 属 名 |
『日本の野生植物 草本T』:イネ科チゴザサ属 |
『新維管束植物分類表』イネ科チゴザサ属 | |
学 名 |
Isachne globosa (Thunb.) Kuntze var. globosa |
日本と世界の分布 |
北海道〜琉球、中国・東南アジア・オーストラリア |
生 育 型 |
多年草 |
生 育 場 所 |
湿った荒地・放棄田・田んぼの畦など |
開 花 期 |
6〜8月 |
身近な類似種 |
ハイチゴザサ |
メ モ |
田んぼの畦や放棄田などの湿った場所や水辺に群生する多年草(上段 ・2段目画像)。稈は3段目画像のように短い根茎から直立し、群生します。高さ30〜60cmです。円錐花序は4段目左画像のように、まばらに1〜2回分枝して先に小穂をつけます。小穂は同形同大の2個の小花からなります。小穂や柱頭の色により、上段・2段目画像のように開花期のチゴザサは淡紫色に見えます。小穂には短い柄があり、途中に淡黄色の腺があります(4段目画像)。そして、4段目右画像のように楕円形で、先 が丸く幅が広く、基部が細まり、長さ2mm内外、淡緑色または淡紫色です。なお、4段目右画像の上部にブラッシュ状に見えるのは柱頭で、開花時には紅紫色をしていますが、 この画像の柱頭は退色しています。 |