水辺の夏の開花植物

湿った場所

イグサ
イヌゴマ
コバギボウシ
コマツカサスス
セリ
チゴザサ
ヌマトラノオ
ハンゲショウ
ヒエガエリ
ホソバノヨツバムグラ
ミゾハコベ
ムクゲアカバナ

水  辺

   
ガマ
コガマ
ヒメガマ
ミクリ
 
 

            

同下 16年6月11日
休耕田 同左
稲荷川 15年6月8日
耕作放棄田 同左
 
上掲画像の左2画像は牛久沼へ注ぐ小河川の稲荷川です。川岸の植物はガマ類 ・マコモヨシが主なもので 、陸寄りにはクサヨシウキヤガラが生えています。
右2画像は晩春から初夏に一大湿地に変わる田んぼと 、その周りの生育環境の風景です。下段画像の手前と上段画像右上は除草剤散布と草刈管理がなされているイヌスギナに覆われた放棄田の湿地で、その他アシカキイボクサオニスゲコウガイゼキショウコナギセリヨシ・カヤツリグサ類 などの湿生植物が生育しているところです。中央部分は入水後の代掻き前(上)と代掻き後の状況です。
上のサムネイは夏(6〜8月)に水辺や湿地で花が咲く植物を五十音順に並べたものです。植物名をクリックするとページがでます。生育場所を湿った場所(水を入れた田んぼを含む)と水辺に分けてありますが、両方に生える植物もありますので、この分け方は絶対的なものではありません。さらに、 コバギボウシのように湿った場所に生える植物としてあげたものでも、あまり湿っていない所に生育する場合もありますので、これも絶対的とはいえません。開花期は9月以降に延びる場合もあります。

back   home