ヌマトラノオ | 水辺の夏開花植物 |
|
|||
|
|
||
|
|||
|
|||
|
科 属 名 |
『日本の野生植物 草本U』:サクラソウ科オカトラノオ属 |
『新維管束植物分類表』:サクラソウ科コナスビ属 | |
学 名 |
Lysimachia fortunei Maxim. |
日本と世界の分布 |
本州〜九州、朝鮮・中国・台湾・インドシナ |
生 育 型 |
多年草 |
生 育 場 所 |
湿った空地や荒地、小川の岸辺など |
開 花 期 |
6〜8月 |
身近な類似種 |
イヌヌマトラノオ・オカトラノオ・ノジトラノオ |
メ モ |
湿地(上段画像)に生える多年草です。横にはう地下茎から地上茎を出し、画像のように花序が直立します。類似種のオカトラノオやノジトラノオは陸地の林縁や草原などに生え、花序は先が傾き偏って花をつけます。茎は円柱形で、点状の毛が散生します。葉は互生し、披針形または倒披針状長楕円形、基部は狭くなって柄はなく、両面はほとんど無毛です。花柄は下段左画像のように短く3〜5mm、がくの背面に腺点があります。花冠は白色で、ふつう5裂しますが、下段右画像のように6裂の花もあります。裂片は倒卵形で先が円いのが特徴です。3段目画像はイヌヌマトラノオの花序の一部です。ヌマトラノオとオカトラノオの雑種で、ヌマトラノオと一緒に生えており、植物体がより大きく、葉や花序に毛がある点が特徴とされています。 |