ニ    ラ 陽地の夏 〜秋の開花植物

 

 

土手の草地の群生 (背景は稲田と牛久沼) 17年9月7日
 
同上
 

地下部の塊茎 17年9月10日
 
葉・花茎・花序 17年9月10日
 
花序と花 15年 9月 27日
 
 
果序(左)と裂開した1個の果実(右)  13年11月3日
 
 科 属 名
ユリ科ネギ属
 学    名
Allium tuberosum Rottl.
日本と世界の分布
中国・チベット・アムール原産の栽培植物の逸出
   生 育 型
多年草
 生 育 場 所
草 地など 
   開  花  期
6〜12月
 身近な類似種
ノビル・ラッキョウ
 メ      モ
野菜として栽培されていたものが逸出し、この辺りでは最近1・2段目画像のようにふえています。3000年以上前に中国で栽培化され、古代に日本へ伝えられたと考えられています。現在、高知県と栃木県を中心とした北関東が主産地です。
地下に3段目画像のような塊茎があり、ここへ養分をためて刈取られても新葉を再生します。4段目画像のように、葉は幅4mmほどで細く、高さ30〜40cmの花茎を伸ばし、先に散形の花序をつけます。
アリインという抗菌作用がある香気成分が含まれ、独特の香りを漂わせます。APGVではヒガンバナ科へ移されました。
back next list home flora