オミナエシ 里山の夏 〜秋の開花植物

 

雑木林縁の群生1 98年8月20日
雑木林の群生2 04年9月10日  
花序の一部 05年8月27日
側面の花 同上
正面の花 同上
 
 科 属 名
『日本の野生植物 草本V』:オミナエシ科オミナエシ属
『新維管束植物分類表』:スイカズラ科オミナエシ属
 別    名
オミナメシ・アワバナ
 学    名
Patrinia scabiosaefolia Fisch.ex Trevir.
日本と世界の分布
北海道〜九州、朝鮮・中国・シベリア東部
   生 育 型
多年草
 生 育 場 所
雑木林・草原など 
   開   花   期
7〜10月
 身近な類似種
オトコエシ
 メ      モ
雑木林(上段・2段目画像)や草原などに生える多年草です。この辺りでは下草管理がなされている雑木林に点々と見られますが、少なくなってきています。
は直立して60〜100cm。地下に太い根茎があり、横にはって新苗を生じます。根生葉は大型で、開花時には枯死します。茎葉は対生し、深く羽状に裂けます。
は画像のように茎の上部で枝分かれした先に黄色い小花を多数つけます。花冠は 下部が筒状(下段左画像)、先が5裂し、径3〜4mm、雄しべは4本、花柱は1本です(下段画像)。
万葉時代から愛好された秋の七草の一つで、女郎花(オミナエシ)と書きます。同じ仲間のオトコエシが多毛で剛壮なことに対し優しい女性にたとえたものです。
『牛久市版レッドデータブック植物編追補版』:「絶滅危惧II類
『2012年改訂版茨城県版レッドデータブック 』:「絶滅危惧U類」                                          

back

 next

 list

home

flora