カラスウリ 里山の夏 〜秋の開花植物

 

林縁の群生 99年8月24日 
 塊根 03年6月9日
99年9月6日 

果実 14年10月25日

果実 15年10月10日
種子 下段目盛:1mm 15年11月6日
 
 科 属 名
『日本の野生植物 草本U』:ウリ科カラスウリ属
『新維管束植物分類表』::ウリ科カラスウリ属
 別    名
タマズサ
 学    名
Trichosanthes cucumeroides (Ser.) Maxim. ex Franch. Sav.
日本と世界の分布
東北地方南部〜九州、中国(山東省〜広東省・海南島)
   生 育 型
つる性多年草
 生 育 場 所
林縁・薮など
   開   花   期
6〜9月
 身近な類似種
キカラスウリスズメウリ
 メ      モ
つる性の多年草で、この辺りでは林縁の藪(上段画像)などに群生していますが、近年減っている感じです。
地下に2段目左画像のような紡錘形の塊根があります。茎のつるは巻きひげを出して他物に絡まって3〜6m伸びます。は卵心形から腎心形、縁に鋸歯があり、浅く3〜5裂しますが、ときに深く5裂します。葉裏には短毛が密生しています。
雄花序は長さ2〜10cm、雌花は葉腋から出てがく 筒は長さ6cm、花冠裂片は2段目右画像のように広披針形〜長楕円形で、縁は糸状に分裂します。夕方から咲いて、花冠の細い裂片が伸びて朝には縮みます。
果実は液果、球形または楕円形(3段目画像)で長さ5〜7cm、熟すと赤くなります。種子は下段画像のように黒色で、カマキリの頭の形に似ており、長さ7〜8mm、幅9〜11mmです。
種子の形が、米俵に乗った大黒様を連想させることから、かつては、この種子を財布に入れておくとお金がふえるという風習があったそうです。

back

 next

 list

home

flora