ヘクソカズラ 里山の夏 〜秋の開花植物

 

林縁の藪の株 00年8月6日
花序の一部と花 02年8月27日
果序1 同右
果序の一部と果実2 03年11月21日 
 
 科 属 名
『日本の野生植物 草本T』:アカネ科ヤエトバナ属
新維管束植物分類表』:アカネ科ヘクソカズラ属
 別    名
ヤイトバナ
 学    名
Paederia foetida L.
日本と世界の分布
北海道〜琉球、東南アジア
   生 育 型
つる性多年草
 生 育 場 所
雑木林・林縁・薮・草原など
   開   花   期
7〜9月
 メ      モ
林縁の(上段画像)、草原雑木林などでふつうに見れれるつる性多年草です。

はつるになり、基部は木質化し、左巻きに他物に絡まります。は披針形〜広卵形まで変化が多く、長さ4〜10cm、幅1〜7cm、先は短く尖り、基部はやや心形で、長さ0.5〜5cmの柄があります(上段画像)。

夏、葉腋に2出集散花序をつくり、まばらに多くの花をつけます(上段 ・2段目画像)。花冠は白色、漏斗型で先が開いて浅く5裂し、内面は紅紫色で(2段目画像)、腺毛が密にはえています。

果実は球形で、黄色に熟し、径約5mmです(下段画像) 。この黄熟果実が数珠状に藪などにぶら下っている光景に目を引くことがあります。

名前の由来は、全体に悪臭があるためヘクソカズラと呼ばれ、また花の上面が灸(キュウ=ヤエト)をすえた跡に似ているためヤエトバナ(灸花)と呼ばれます。

back

 next

 list

home

flora