科 属 名
|
『日本の野生植物 草本U』:ブドウ科ヤブガラシ属
|
『新維管束植物分類表』:ブドウ科ハマヤブガラシ属』 |
別 名
|
ビンボウカズラ
|
学 名
|
Cayratia japonica (Thunb.) Gagn.
|
日本と世界の分布
|
北海道西南部〜琉球・小笠原、朝鮮・中国・マレーシア・インド
|
生 育 型
|
つる性多年草
|
生 育 場 所
|
林縁・薮・荒地など
|
開 花 期
|
6〜10月
|
メ モ
|
林縁の藪、荒地の草地(上段画像)、生垣などでふつうに見られるつる性多年草です。地下を長くはう根で繁殖するため、生垣など家周りでは厄介な雑草です。
茎には角ばった稜があります(下段画像)。葉は互生で、鳥足状に配列する5小葉からなります(上段画像)。頂小葉は長さ1〜3cmの柄があり、狭卵形で尖り長さ4〜8cmで、波状の鋸歯があり、先が突起に終わります(下段画像)。側小葉は頂小葉より小型です。葉の表面は深緑色で、6〜8対の葉脈があり、くぼみ、裏面は隆起しています(下段画像)。葉または花序と対生する巻きひげがあり、先は分枝します。
花序は扁平な集散花序で(2段目左画像)、突起毛があります。花は約径5mm。花弁は4個、卵状3角形で長さ3mm、淡緑色で平開し(2段目右画像)、背面に突起毛があります。雄しべは4個、葯は長楕円形、雌しべは1個です(2段目右画像)。
花弁や雄しべは半日ほどで散ってしまい、中央に直立する雌しべの下に橙色の花盤(盤状の花托)が残ります(2段目右画像)。花盤は平らに広がり、はじめ紅色、後に橙色に変わり、目立ちます(2段目右画像)。
果実は液果で球形、黒色に熟します(下段画像)。他花受粉植物のため種子形成は少なく、果実はあまり見られません。
|