| クサネム | 水辺の夏 〜秋開花植物 | 
      ![]() 
  | 
    |||
      ![]() 
  | 
      
      ![]() 
  | 
    ||
      ![]() 
  | 
    |||
      ![]() 
  | 
    |||
      ![]() 
  | 
    |||
   
        科 属 名 | 
      
        『日本の野生植物 草本U』:マメ科クサネム属 | 
    
| 『新維管束植物分類表』:マメ科クサネム属 | |
    
        英 名 |                        
                             
        Indian jointvetch |                        
    
                     
        学 名 |  
       
        Aeschynomene indica L. |                           
    
                     
        日本と世界の分布 |                      
                           
        北海道〜琉球、旧世界の暖帯〜熱帯 |                      
    
                      
        生 育 型 |  
       
        1年草 |  
    
        生 育 場 所 | 
      
        湿った荒地、休耕田・田の畦・水田など | 
    
        開 花 期 |                        
      7〜9月 |                       
    
                      
        身近な類似種 |    
         
        カワラケツメイ |    
    
   
        メ モ |    
         
        湿地や休耕田(上段画像)に生え、田んぼ・畦などにも発生する稲作の1年生雑草です。高さ50〜100cmで茎は直立し、上部は中空です。葉は偶数複葉で軟らかく、小葉が20〜30対あります(上段画像)。花は黄色。果実は豆果で、4〜8個の節果からなり、黒色に熟し、3段目 〜下画像のように節があり、この部分で離れ落ちます。 |