クロテンツキ 水辺の夏 〜秋開花植物

 

田んぼの縁のイネ株際の個体 14年8月21日
株基部の無葉身の葉鞘  14年8月21日
無葉身の葉鞘 同左
花序と小穂 14年8月19日
小穂 目盛1mm 14年8月21日
果実 同左
 科 属 名
『日本の野生植物 草本T』:カヤツリグサ科テンツキ属
『新維管束植物分類表』:カヤツリグサ科テンツキ属
 学    名
Fimbristylis diphylloides Makino
日本と世界の分布
本州(関東・佐渡以西)〜琉球、朝鮮・中国
   生 育 型
多年草または1年草
 生 育 場 所
田んぼの畦など日当りのよい湿地
   開   花   期
8〜10月
 身近な類似種
アゼテンツキ・コアゼテンツキテンツキヒデリコヒメテンツキ
 メ      モ
田んぼの畦などの湿地に生える多年草または1年草。 この辺りでは、発生が限られています。上段画像は、田んぼの畦のイネ株のそばの個体です。
は高さ15〜40cm、の幅は1.5〜3mm、全体に無毛で、有毛のテンツキとの違いです。
花序は3段目画像のように散形、は4〜8個、長いものは4cm、は4〜5個です。小穂は下段左画像のように卵形、長さ4〜6mm(画像の小穂 は4mm強)、褐色、鱗片は長楕円状卵形、長さ2mm内外です。
果実はそう果で、下段右画像のように倒卵形で長さ0.7mm、表面に格子紋がり、柱頭は2分岐です。

back

next

list

home

flora