ナガエツルノゲイトウ 水辺の夏 〜秋開花植物

 

ナガエツルノゲイトウの生育場所1 牛久沼畔 牛久市城中町斜面林側  20年9月5日 
ナガエツルノゲイトウの生育場所2 竜ケ崎市域の木道牛久沼側 同上 
ナガエツルノゲイトウ群生1 同上 
ナガエツルノゲイトウ群生2 20年10月3日 
茎上部の葉と花序 20年9月5日 
茎葉と花序 20年9月27日 
匍匐茎基部の節の花序と不定根 同上
 茎上部の節の花序 同上
頭状花序と花 20年9月5日
 
 科 属 名
『日本の帰化植物』:ヒユ科ツルノゲイトウ属 
『新維管束植物分類表』:ヒユ科 ツルノゲイトウ属
 別    名 ミズツルノゲイトウ
  英    名 alligator weed
 学    名
Alternanthera philoxeroides  (Mart.) Griseb.
日本と世界の分布
南アメリカ 原産の外来種。尼崎市で最初に発見、その後関東地方以西に拡がっている。
   生 育 型
多年草
 生 育 場 所
河川・湖沼・水田・湿地・畑地など
   開   花   期
7〜10月
 メ      モ
抽水〜湿生の多年生外来植物。1989年兵庫県尼崎市で 確認され、その後関東地方以西の河川・湖沼・水田・湿地・畑地などに分布・繁茂し、「茎・根を含め特定外来生物」に指定されました(平凡社.2019.日本の 外来生物.:412p・498p
この辺りでは、牛久沼の牛久市城中町の斜面林下遊歩道の木道沿いの牛久沼畔で、2020年9月確認されました(上掲画像)。最近ここが、上段・2段目画像のようにボート遊びの基地になっていることから、これらのルートから持ち込まれたものと思われます。
は長さ1m以上になり、やわらかく中空で、基部は匍匐して分枝し(4段目画像)、節から不定根を出します(7段目左画像)。は対生し 、短柄があり、葉身は倒披針形〜倒広披針形、長さ2.5〜5.0cm、幅0.7〜2cm、鋭頭〜鈍頭です(5〜6段目画像)。
花序は 葉腋や茎上部に1〜2個つき、頭状で経12〜16mm(5〜7段目画像)。花被片は5枚で、卵状披針形で長さ6mm内外、先がとがり 、白色で乾膜質(下段画像)。
ナガエツルノゲイトウは、利根川の南の千葉県では手賀沼や印旛沼をはじめ、その周辺の水田の畦畔から本田へ侵入しており、県をあげて駆除に取り組んでいます(草川知行:2021.千葉県におけるナガエツルノゲイトウの発生状況. 雑草と作物の制御.vol.16・17:21〜25p.(公財)日本植物調節剤研究協会関東支部)

利根川の北側に隣接する茨城県でも霞ヶ浦周辺の河川や湖沼(緑川由佳:霞ヶ浦における外来植物(ナガエツルノゲイトウ)除去の試験施工について.htps;//www.ktr.mlit.go.jp/ktr.conent/content000831933.pdf )、水田など(大橋俊子:茨城県が直面する雑草防除上の課題と対応-3.ナガエツルノゲイトウ..雑草と作物の制御.vol.16・17:14〜15p.(公財)日本植物調節剤研究協会関東支部)における駆除対策が進められております。

ナガエツルノゲイトウについては、中国浙江省安吉県における「農山村水田地帯の生物多様性の保全と持続可能な利用に関する調査」(農水省委託事業)時の強い印象が残っています植物をたずねたあしあと 5-2.中国浙江省安吉県の夏の人里植物 ナガエツルノゲイトウ(ミゾツルノゲイトウ)の画像に次のような注記(*)を行ないました。 

*:かつて中国では豚の飼料用や緑肥作物として栽培されたそうですが、今はあまり利用されず雑草化しているそうです。上海市から杭州市までの水田地帯において、この植物が中小水路を埋め尽くすほど繁茂している様子を車窓から見ました。中国では、茎が中空のため空心蓮子草の別名の他、旺盛な繁殖力から革命草の別名もあります(浙江植物誌第二巻206頁。中国雑草原色図鑑、全農教、2000、46頁)。

なお、中国側の植物調査担当者であった王鳴遥氏(政治協商会議安吉県委員会副主席)によれば、新政府樹立時の肥料不足の時代にナガエツルノゲイトウが緑肥作物として栽培が奨励されたそうです。

back

next

list

home

flora

         

じn t

うしまs