1-58 ニリンソウ |
|
||
|
||
|
||
|
||
科属名 | キンポウゲ科イチリンソウ(アネモネ)属 |
全国の分布 | 北海道〜九州の山野の林縁・林床 |
県内の分布 | ◎北部・北西部 ○中央部・東部 ○南 中央部 |
開 花 期 | 4月〜5月 |
メ モ | 北海道から九州の山野の林床に自生する多年草
。北海道では平地の林床に生えています。本県では北部地域や上・中画像のように筑波山他に普通に分布しています。牛久市では自然観察の森に栽植集団があります。 根出葉は3段目画像の右側のように3全裂し、更に側裂片が2深く裂します。茎は高さ10〜30cmで、茎葉は前記画像のように3枚輪生します。花茎には1〜4個の花をつけますが、ここでは大部分が1〜2個でした。イチリンソウ属の花は花弁はなく、最下段の花弁状の白い部分はがく片です。5〜7枚ですが、ここのニリンソウはほとんどが5枚で、6・7枚の株が少し見られました。径約2cm、雄ずいと雌ずいは画像のように多数です。 名前は漢字のニ輪草で、ふつう花茎に2個の花がつくことに由来します。 |