ハマスゲ 陸地の単子葉植物

 

    

 

78年11月15日 スパンブリ県

78年10月3日 スパンブリ県 錯葉標本

 

 科 属 名
カヤツリグサ科カヤツリグサ属
 英    名
jungle nutsedge, purpule nutsedge
 学    名
Cyperus rotundus L.
日本と世界の分布
世界の熱帯〜亜熱帯、日本では本州〜琉球に分布。
   生 育 型
多年草
 生 育 場 所
道ばた・草地・畑など
 メ      モ
上の画像はスパンブリ稲作試験場の田んぼの畦で、雑草として撮影または採集したものです。日本でも見ていましたので、他の植物のような感慨はありませんでしたが、世界の第一級の強害草として知られている通りサトウキビ畑・路傍などでの発生密度の高さや生育量の多さには驚かされました。
細長い根茎を伸ばして節から地上に株を出して盛んに繁殖します。根茎の先に紡錘形の塊茎が生じます。茎は高さ15〜80cm。画像のように花茎の先に花序がつき、長い苞葉があります。小穂は長さ1〜5cmでやや扁平、鱗片は赤褐色で光沢があります。小花の柱頭は3個です。
日本のハマスゲは関東地方〜琉球に分布します。塊茎は漢方の「香附子」(コウブシ)で、サイペロール・サイペリンなどの精油成分を含み、浄血薬として婦人病、神経痛に用いられ、解熱剤・鎮痛剤・風邪薬にも処方されるそうです。

back

next

list

home