オ  ヒ  シ  バ 陸 地 の 単 子 葉 植 物

 

 

78年12月19日 スパンブリ県

79年11月21日 スパンブリ県 錯葉標本

 

 科 属 名
イネ科オヒシバ属
 英    名
goosegrass, wiregrass
 学    名
Eleusine indica (L.) Gaertn.
日本と世界の分布
世界の熱帯〜暖帯、日本では本州〜琉球・小笠原に分布。
   生 育 型
1年草
 生 育 場 所
道ばた・空地・畑地など
 メ      モ
上の画像はスパンブリ稲作試験場の試験圃場で、雑草として撮影または採集したものです。メヒシバ同様に日本で日常的に接していた植物のため、他の植物のような感慨はありませんでしたが、 耕地での発生はメヒシバより少ないように感じました。
株基部から分枝し、株立ちする硬い草本植物です。上左の画像はダイズの中に生えていたもので、ダイズとの競争で徒長しています。右側の錯葉標本の形が本来の姿です。稈は高さ30〜80cm、先に2〜6本の花軸(花序の枝)を輪生します。小穂は花軸に交互2列に並びます。花軸は長さ7〜15cm。小穂は長4〜6mmで、花軸に圧着、密生し、4〜5個の小花があります。日本のオヒシバは本州〜琉球・小笠原に分布しますが、高緯度地域ほど発生が少なくなります。

back

next

list

home