ヌカボタデ | 水辺の秋開花植物 |
|
|
|
|
|
|
|
|
科 属 名 |
『日本の野生植物 花序1草本U』:タデ科イヌタデ属 |
|
『新維管束植物分類表』:タデ科イヌタデ属 | ||
学 名 |
Persicaria taquetii (H. Lev.) Koidz. |
|
日本と世界の分布 |
本州〜九州、朝鮮 |
|
生 育 型 |
1年草 |
|
生 育 場 所 |
湿地・水路畔など |
|
開 花 期 |
9〜11月 |
|
身近な類似種 |
サデクサ・ボント クタデ・ヤナギタデ・ヤナギヌカボ |
|
メ モ |
湿った所に生える1年草。この辺りでは水田の排水路畔(上段画像)に唯一生育が確認されている希少種です。茎は他のタデ類に較べると弱々しく、基部は地をはって根を出し、上部は直立して枝を分けます。 高さ20〜40cm。葉は長披針形で両端は細まり、長さ2〜6cm(上段画像)。托葉鞘は筒状で、縁毛があります(2段目画像)。花序は細長い総状花序(3段目画像)。花がまばらにつき、がくは深く5裂し、紅色で長さ1.5mmほどです(下段画像)。
|