ボントクタデ 水辺の秋開花植物

 

休耕田の群生 05年10月13日 
同上の個体 00年10月5日 
花序 06年10月3日 
同左 
 
 科 属 名
『日本の野生植物 草本U』:タデ科イヌタデ属
『新維管束植物分類表』:タデ科イヌタデ属
 学    名
Persicaria pubescens (Blume) Hara
日本と世界の分布
本州〜琉球、中国・台湾・マレーシア・インド
 生 育 型
1年草
 生 育 場 所
湿地・道ばたの溝地・休耕田など
   開  花  期
9〜10月
 身近な類似種
サクラタデサデクサシロバナサクラタデヌカボタデヤナギタデ
 メ      モ
溝地など湿った場所に生える1年草。この辺りでは道ばたの休耕田(上段画像)や溝地などで、ふつうに見られます。
は高さ40〜100cm、直立し多く枝分かれし、上向きの毛があります。は柄があり、両面の脈上に伏毛があり、長さ4〜10cm、八の字形の黒斑があります(2段目画像)葉鞘は筒状で、その半分の長さの縁毛があります(2段目画像)
穂状花序は上段・2段目画像のように枝先に細長く、まばらに花をつけ垂れ下がり、長さ5〜12cm。がく(花被)は深く5裂、下部は緑色、上部は紅色、腺点があり、長さ3mm(下段画像)。
名前はポンツクの意味で愚鈍者のこと、ヤナギタデに似ているが辛味ないことによ ります。

back

 next

 list

home

flora