トキワハゼ 陽地の春 〜秋開花植物

 

田んぼの畦の群生 15年5月27日
田んぼの畦 07年5月8日 
多数の分枝株 05年5月10日
14年3月31日
 
 科 属 名 『日本の野生植物 草本U』:ゴマノハグサ科サギゴケ属
『新維管束植物分類表』:サギゴケ科サギゴケ属
 英    名 Japanese mazus
 学    名 Mazus pumilus (Burm. f.) Steenis
日本と世界の分布 北海道〜琉球、朝鮮・中国・東南アジア・インド
   生 育 型 1年草
 生 育 場 所 市街地、家の周り、道ばた、空地、田の畦、イネ刈跡の田、畑、樹園地など
   開  花  期 4〜11月
 身近な類似種 サギゴケ
 メ      モ
やや湿った田んぼの畦(上段 ・2段目画像)やなど陽地の広い環境に生える1年草。同じ仲間のサギゴケは湿った場所に生える多年草で、株元からほふく茎を出し、花が大きいので、区別できます。
は根際の葉の間から伸び、直立・斜上し (3段目画像)、サギゴケのようなほふく茎は出しません。 高さは生育条件により様々で、5〜25cmです。
は画像のように茎の先の総状花序にまばらにつきます。がくは2〜3段目画像のように鐘形で、5裂します。花冠は画像のように淡紅紫色で長さ1cmほど、上唇は下段画像のように下唇の約半分で卵形、先はわずかに2裂、下唇は3裂し、中央が隆起して黄色で赤褐色の斑紋があります (下段画像)。
開花は春から初夏が盛んですが、晩秋まで咲き続けます。これが和名の常磐(トキワ)ハゼの由来です。
back next list home flora