サギゴケ 水辺の春〜初夏開花植物

 

スギナに被われた畦での群生1 10年4月29日
農道縁の群生2 98年4月18日 
紫色花1 04年4月21日 
白色花2 14年4月10日 
 
 科 属 名 『日本の野生植物 草本V』:ゴマノハグサ科サギゴケ属
『新維管束植物分類表』: サギゴケ科サギゴケ属
   別    名 ムラサキサギゴケ
 学    名 Mazus miquelii Makino
日本と世界の分布 本州〜九州、中国・台湾 
 生 育 型 多年草
 生 育 場 所 湿った空地、田の畦、
   開  花  期 4〜6月
 身近な類似種 トキワハゼ 
 メ      モ
田んぼの畦(上段画像)や農道(2段目画像)のようなやや湿った所に生える多年草です。多くは孤立して生育していますが、上段画像のように群生することもあり、この辺りでは広く分布しています。
は高さ7〜15cmで、立たないで株元から匍匐茎を出して地表をはいます。この点、近似種のトキワハゼは茎を立てますので容易に見分けられます。
花冠は15〜20mm、上唇は狭卵形で深く2裂し、下唇より短く、下唇は3裂し、中央は隆起し黄色で、赤褐色の斑紋があります(下段画像)。
下段右画像のような白花品も希にあり、園芸的に愛好されています。
back  next  list home flora