ベニバナボロギク 陽地の真夏〜秋開花植物

 

 埋立空地の個体 99年11月9日
頭花 05年8月22日 
 
 科 属 名
『日本の野生植物 草本V』:キク科ベニバナボロギク属
『新維管束植物分類表』:キク科ベニバナボロギク属
 学    名
Crassocephalum crepidiodes (Benth.) S.Moore
日本と世界の分布
アフリカ原産の外来植物、関東〜琉球に分布
 生 育 型
1年草
 生 育 場 所
道ばた・空地・畑・林縁など  
   開  花  期
8〜11月
 身近な類似種
ダンドロボロギク 
 メ      モ
1946年北九州で発見された熱帯アメリカ原産1年生外来植物、現在は本州〜九州へ広がっています。この辺りでは、道 ばた林縁で見られますが、多くありません。
は直立し、高さ50〜70cmとされていますが、1mを超える場合もあり、毛を散生します。は互生、柄があり、茎下方の葉身は不規則に羽状に裂け、上方のも のは不規則に切れ込みます(上段画像)。葉身は楕円形〜倒披針形で、長さ5〜15cm、幅1〜8cm、両面に伏毛が生えています。
は細い管状の筒状花のみからなり、垂れて下向きに咲きます(上段 ・2段目画像)。筒状花の先は、はじめ紅赤色、後に橙赤色になり、雌しべは花冠から突き出て、先が2裂します(下段画像)。

総苞は円筒形で、長さ1〜1.3cm。総苞内片は等長で、正しく1列に並び、線形、長さ0.8〜1cm、総苞外片は長さ3mm内外です(下段画像)。

back

 next

 list

home

flora