ヨモギ 陽地の真夏〜秋開花植物

 

国道6号法面の群生 16年9月23日
花序 00年9月22日
花序の一部と頭花 14年11月19日
 
   科 属 名
『日本の野生植物 草本V』:キク科ヨモギ属
『新維管束植物分類表』:キク科ヨモギ属
   別   名
カズザキヨモギ
 英   名
Japanese mugwort
 学    名
Artemisia indica Willd. var. maximowiczii  (Nakai) H. Hara
Pamp.
日本と世界の分布
本州〜九州・小笠原、朝鮮
   生 育 型
多年草
 生 育 場 所
道ばた・土手・草原など 
   開  花  期
8〜10月
 身近な類似種
オトコヨモギ
 メ      モ
山野に広く生育する多年草。この辺りでは道路法面(上段画像)・土手川堤などに ふつうに生育しています。
地下茎があります。は叢生し 、高さ50〜100cmで、よく分枝します。茎中部のは楕円形で長さ6〜12cm、幅4〜8cmです。そして羽状深裂し、裂片は2〜4対、縁には歯牙があり、洋紙質で、表面緑色、裏面は綿毛を密生して灰白色です。
頭花は大きな円錐花序に多数つき、長楕円状鐘形(2・3段目画像)、長さ2.5〜3.5mm、幅1.5mm、そう果は長さ1.5mmです。
若葉は草餅に、葉の綿毛はもぐさに、それぞれ用いられる人々の生活に身近な植物です。

back

 next

 list

home

flora