シラヤマギク | 里山の真夏〜秋開花植物 |
|
|
|
|
|
|
|
科 属 名 |
『日本の野生植物 草本V』:キク科シオン属 |
『新維管束植物分類表』:キク科シオン属 | |
学 名 |
Aster scaber Thunb. |
日本と世界の分布 |
北海道〜九州、朝鮮・中国 |
生 育 型 |
多年草 |
生 育 場 所 |
雑木林・草原など 雑木林・林縁・草原など |
開 花 期 |
8〜10月 |
身近な類似種 |
ノコンギク・ユウガギク |
メ モ |
山地の草原などに生育する多年草。この辺りでは雑木林に点々と生えています。茎は高さ1〜1.5m。根出葉は開花期にはありません。茎下部の葉は6〜15cmの葉柄(有翼と無翼あり)があり、葉身は卵心形、長さ9〜24cm、幅6〜18cm、両面に短毛があり、先が短く尖り、上方の葉ほど小さく、葉柄も短くなります(上段画像)。花序はゆるい散房状。頭花は径18〜24mm、花柄は1〜3cm、総苞は長さ4〜5mm、総苞片は3列、ゆるく瓦重ね状に並び円頭、微毛があり、外側が短い。筒状花の花冠は長さ5.5mmほどです(2・3段目画像)。 |