カノツメソウ | 里山の真夏〜秋開花植物 |
|
|
|
|
|
|
|
科 属 名 |
『日本の野生植物 草本U』:セリ科カノツメソウ属 |
『新維管束植物分類表』:セリ科カノツメソウ属 | |
別 名 |
ダケゼリ |
学 名 |
Spuriopimpinella calycina (Maxim.) Kitag. |
日本と世界の分布 |
北海道〜九州 |
生 育 型 |
多年草 |
生 育 場 所 |
雑木林・林縁など |
開 花 期 |
8〜10月 |
身近な類似種 |
ヤブニンジン |
メ モ |
日本固有種。この辺りでは少なく、雑木林などにわずかに見られるだけです(2段目画像)。多年草。茎は単一で細く、直立し、上部で分枝します(上段画像)。高さ50〜100cm。根出葉や下方の葉は2回3出複葉ですが、上方の葉は3出葉です。小葉は基部はくさび形で全縁ですが、上部には鋸歯があります。葉の表裏の脈状には細毛があります。花序は複散形(上段 ・3段目画像)、数が少なく、総苞片や小総苞片は短い線形です。花は白く、花弁と雄しべは5個、雌しべは1個で、(下段画像)、花柱は2裂し宿存します。果実は長楕円形で無毛、分果の隆条は細く 、目立ちません。『牛久市版レッドデータブック植物編追補版』 :「準絶滅危惧」 |