ヤブニンジン 里山の春開花植物

 

開花終了後の林縁の株 00年5月4日
塊茎 00年5月4日
クローズアップ した花序の一部 05年5月23日
 
 科 属 名 『日本の野生植物 草本U』:セリ科ヤブニンジン属
『新維管束植物分類表』:セリ科ヤブニンジン属
 別    名 ナガジラミ
 学    名 Osmorhiza aristata (Thunb.) Rydb. var. aristata 
日本と世界の分布 北海道〜九州、朝鮮・中国・アムール・ウスリー・シベリヤ・カフカズ・インド
   生 育 型 多年草
 生 育 場 所 竹林、林地の縁
   開  花  期 4〜5月 
 身近な類似種 オヤブジラミカノツメソウヤブジラミ
 メ      モ
竹林スギ林の周辺(上段画像)などの比較的 陰った所に生える多年草です。個体数は多くありません。
上段画像は数個体集まって生育しており、がよく枝分かれした状態で 、草高が40〜70cmです。は軟らかく、三角形の2回3出複葉で、少し毛があります。
は下段画像のように小さく、直径2mmほどです。果実は上段画像のように細長く、上向きの毛があり、長さ2cm前後です。地下には太い根茎(径12mm内外)があります。
和名はやぶに生え、葉がニンジンの葉に似ていてることに、別名ナガジラミは果実が虱(シラミ)のように他物に付着することに、それぞれ由来しています。
back  next  list home flora