セイヨウアブラナ 陽地の春開花植物

 

道ばたの群生 15年4月28日
道ばたの個体1 新地町 99年4月8日
草地の個体2 刈谷町1丁目 17年4月13日
アブラナの葉基部 葉が茎を抱く 
カラシナの葉基部 葉が茎を抱かない
セイヨウアブラナの花 14年4月6日
セイヨウカラシナの花 同上
 
 科 属 名 『日本の野生植物 草本U』:アブラナ科アブラナ属
『新維管束植物分類表』:アブラナ科アブラナ属
   英    名 rape
 学    名 Brassica napus L.
日本と世界の分布 ヨーロッパ原産、世界各地へ伝播
   生 育 型 越年草
 生 育 場 所 畑の縁、土手、川堤
   開  花  期 3〜5月
 身近な類似種 セイヨウカラシナ
 メ      モ
この植物は作物の野生型の外来植物です。ヨーロッパの海岸に野生しており、北・東部で食用・飼料用栽培が始まり、中世には油料用にもなりました。日本には明治時代に導入され、油料作物として改良され、早生で高収量品種が広く栽培されましたが、今はほとんど栽培がありません。
由来キャベツ類Brassica oleracea) とアブラナB.rapa)との自然交雑種が倍数化(複二倍体)したものといわれています。現在のセイヨウアブラナはこれらの野生化と、最近新しく海外から入っているものと、二つあるように思われます。
は3段目左画像のように基部が茎を抱くのが特徴です。セイヨウカラシナ(カラシナ)の葉は右画像のように茎を抱きません。
は4段目画像のように4枚の花弁が広く基部が重なっています。一方、セイヨウカラシナは花弁が狭く4枚が離れ(下段画像)ています。
セイヨウアブラナはセイヨウカラシナと 同じ場所に自生していますが、発生量はセイヨウカラシナよりはるかに少ないです。
back  next  list home flora