タネツケバ ナ 陽地の周年開花植物

 

田んぼの農道の群生1 17年3月27日

入水前の田んぼの群生2 06年4月13日
枚の花弁・6個の黄色い葯・雌しべの柱頭 09年4月9日
真冬の田んぼの畦での開花1 13年1月29日
田んぼの畦での開花2 13年12月6日
 
  科 属 名
『日本の野生植物 草本U』:アブラナ科タネツケバナ属
『新維管束分類表U』:アブラナ科タネツケバナ属
 英    名 flexuous bittercress
 学    名 Cardamine scutata Thunb. scutata
  日本と世界の分布 北海道〜琉球、北半球の温帯
 生 育 型 越年草
 生 育 場 所 市街地、家の周り、道ばた、空地、田の畦、イネ収穫跡の田、畑、樹園地など
   開  花  期 1〜12月
 身近な類似種 コタネツケバナ・ミチタネツケバナ
 メ      モ
越年草。この辺りでは、田んぼのイネ収穫跡(上段・2段目画像)に群生する他、道ばた空地など、いたるところに生えています。
は多くの枝を分け 、草高10〜30cm。は2.5〜9cmの羽状複葉で、先端の小葉が円くて、やや大きく1〜8対あります。2段目画像の最大草高は15cm。
の直径は約2mm。開花は春が盛期ですが、真夏を除いて周年咲いています。4・5段目画像は冬の花です。
果実は細長く、長さ15〜20mm、幅約1mmです。

類似種のコタネツケバナは小型の外来植物で、小葉をはじめ全体に小さく、茎・葉柄の毛の生え方がまばらです。また最近、類似種のミチタネツケバナが市街地にふえていますが、これは根出葉の小葉が円く、花を咲かせながら茎が伸びていきます。

和名は、漢字の種漬花で、苗代にまくイネの種籾を水に浸す時節に花が咲くことに由来しています。
back  next  list home flora