キュウリグサ 陽地の春〜初夏開花植物

 

土手 に生育する3個体 01年4月23日 
市街地の歩道の隅に生育する個体 21年4月1日 
花序 10年4月29日 
 
 科 属 名 『日本の野生植物 草本V』:ムラサキ科キュウリグサ属
新維管束植物分類表:ムラサキ科キュウリグサ属
 別    名 タビラコ
 学    名 Trigonotis peduncularis (Trevir.) F.B.Forbes et Hemsl.
日本と世界の分布 北海道〜琉球、アジアの温帯〜暖帯
   生 育 型
越年草
 生 育 場 所 道ばた、空地、土手、畑、樹園地など
   開  花  期 3〜6月、まれに秋に開花
 身近な類似種 ハナイバナ
 メ      モ
園芸植物のワスレナグサの仲間です。多くありませんが、田んぼの土手(上段画像)、市街地の道ばた(2段目画像)、空地などに生えています。
草高が10〜30cm。上段画像の株は草高23cmです。
花序が下段画像のように先がくるリと巻くのが特徴です。の直径は4mm位です。
葉を指先でもみ臭いを嗅ぐと、キュウリの臭いがします。これが和名の由来ですが、全ての植物が匂うとは限りません。
back  next  list home flora