ツボミオオバコ | 陽地の春〜初夏開花植物 |
|
|||
|
|
||
|
|
||
科 属 名 | 『日本の野生植物 草本V』:オオバコ科オオバコ属 |
『新維管束植物分類表』:オオバコ科オオバコ属 | |
別 名 | タチオオバコ |
英 名 | dwarf plantain, white dwarf plantain |
学 名 | Plantago virginica L. |
日本と世界の分布 | 本州〜九州 |
生 育 型 | 越年草 |
生 育 場 所 | 道ばた、空地、田んぼの畦など |
身近な類似種 | オオバコ・ヘラオオバコ |
開 花 期 | 5〜8月 |
メ モ |
北アメリカ原産の外来植物。 市街地の植込み(上段画像)、道ばた、田んぼの畦(2段目左画像)などに生える越年草。この辺りでは最近、あちこちで見かけるようになりました 。花茎は高さ10〜50cm。太い直根を伸ばし、根際から多くの葉を束生します。全体に白色短毛が密生しています。 そして、花茎は2段目画像のように細長い穂状花序をつけ、葉よりもはるかに長く伸び、10〜50cmに達します。花は、稔性花と不稔花が別株につくか、または混在します。下段画像は稔性花と不稔花が混在している様子を示しています。淡褐色の花冠が4つに開いているのが不稔花、直立しているのが稔性花です。下段左画像は不稔花、軟毛のある苞葉とがくに包まれた果期の花で、花冠と長い花糸の先の葯が見えます。 |