シラスゲ | 里山の春〜初夏開花植物 |
|
|
科 属 名 | 『日本の野生植物 草本T』:カヤツリグサ科スゲ属 |
『新維管束植物分類表』:カヤツリグサ科スゲ属 | |
学 名 | Carex doniana Spreng. |
日本と世界の分布 | 北海道〜琉球、朝鮮・中国・インドネシア・インド |
生 育 型 | 多年草 |
生 育 場 所 | 雑木林、林縁など |
開 花 期 | 4〜6月 |
身近な類似種 | アオスゲ・カワラスゲ・ジュズスゲ・タガネソウ |
メ モ |
この辺りでは雑木林や林縁(上段画像)に点々と生育していますが、発生量は多くありません。地下に長い匐枝があり、株基部の鞘は淡褐色で、葉身はありません(詳細画像@)。葉は幅5〜10mm、粉白色をおび、とくに下面が著しい(詳細画像C)。花茎はやや太く、高さ50〜70cmで、4〜6個の小穂がつき、短い柄がありやや垂れます。苞は鞘がなく葉状で下方の苞は花序より高くなります。小穂は円柱形で長さ3〜7cm、頂小穂は雄性、側小穂は雌性で、小花が密につきます (詳細画像AB)。雌鱗片は狭卵形で、高さは果胞と同程度、中肋が淡緑色で両側面は白色をおび、先端は鋭頭で芒状に尖っています(詳細画像D)。果苞は狭卵形、長さ3〜4mmで淡緑色、嘴は長く、柱頭は3個 (詳細画像E)。 |