カワラスゲ 陽地の春〜初夏開花植物

 

林縁農道の群生 13年5月9日
林縁の道ばたの叢生 06年4月29日

カワラスゲ詳細画像

 
 科 属 名 『日本の野生植物 草本T』:カヤツリグサ科スゲ属
『新維管束植物分類表』:カヤツリグサ科スゲ属
  別    名  タニスゲ
 学    名 Carex incisa Boott
日本と世界の分布 北海道〜本州、南千島
   生 育 型 多年草
 生 育 場 所 やや湿った草地や林縁沿い踏み跡など 
   開  花  期 4〜6月 
 身近な類似種 アオゴウソ・カサスゲアゼスゲアゼナルコゴウソ・テキリスゲ
 メ      モ
やや湿り気のある所に生える多年草、この辺りでは上段の画像のように、林縁の農道にしばしば群生が見られます。短い根茎があり、画像のように叢生します。
は柔らかく幅3〜6mmで、下面は粉白色をおびています。は高さ20〜50cmで、果実の実る時期には倒れます。2段目画像は花茎が十分伸びる前の状態で、完全に伸びると小穂が垂れ下がります。
その他、次の詳細画像頁に示したような特徴があります。詳細画像@;株基部の肉桂色で、葉身はありません。花茎には4〜6個の小穂がつき、垂れ下がります。は鞘がなく葉状で、花序の高さを超えることはありません。
詳細画像AB;小穂は線状円柱形で長さ2〜7cm、頂小穂は雄性または上の方が雌性、淡緑色で、小花がややまばらにつきます。詳細画像C;雌鱗片の高さは果胞の半分程度、中肋が淡緑色で両側面は白色を 帯び、先端は凹頭で芒状に尖っています。
詳細画像D;果胞には脈が無く、卵形、長さ3mmほどです。詳細画像E;そう果は楕円形で、長さ2mm内外。 画像でははっきりしませんが、柱頭は2個です。
back  next  list home flora