オニウシノケグサ 陽地の春〜夏開花植物

 

稲荷川管理道沿いの群生1 15年5月18日
上段画像隣接地の残雪中の群生2 13年1月24日
道ばたの叢生株 15年5月9日   
葉耳縁の短毛 05年5月17日 
穂(花序)の一部 同右
小穂 15年5月20日
 
 科 属 名 『日本の野生植物 草本T』:イネ科ウシノケグサ属
『新維管束植物分類表』イネ科ウシノケグサ属(Festuca
   別    名 トールフェスク
 英     名 tall fescue
 学    名 Schedonorus arundinaceus (Schreb.) Dumont.
日本と世界の分布 北海道〜琉球、ヨーロッパ他
   生 育 型 多年草
 生 育 場 所 道ばた、空地、草原、川堤など
   開  花  期 5〜8月
 身近な類似種 ヒロハウシノケグサ
 メ      モ
ヨーロッパ原産の外来植物 。トールフェスクの名で、牧草や法面保護植物として利用されているイネ科の多年草です。全国的に広く野生化しており、この辺りでも道ばた川堤の管理道路沿い(上段画像)などにネズミムギとともに群生しています。
は高さ40〜180cm。3段目画像のように株元から多数の稈を出し、叢生します。
類似種のヒロハウシノケグサは、葉耳の縁が無毛であるのに対し、オニウシノケグサは4段目画像のように短毛が並びます。そして花序の対になった枝のうち、ヒロハウシノケグサは短い方が1〜3個、長い方が3〜10個であるのに対し、オニウシノケグサは同じく3〜数個、数個〜20個の小穂がつくとされています。しかしヒロハウシノケグサは身近でははっきりしません。

「要注意外来生物」(2015年3月廃止)→「生態系被害防止外来種リスト目次注3A)

「日本の侵略的外来種ワースト100目次注3@・ 『最新日本の外来生物.350頁.平凡社』)

back  next  list home flora