ウマノミツバ 里山の夏開花植物

 

スギ林 々縁の群生 04年6月20日 
かぎ状刺毛の密生する果実 06年8月20日 
 
 科 属 名
『日本の野生植物 草本U』:セリ科ウマノミツバ属
『新維管束植物分類表』:セリ科ウマノミツバ属
 別    名
オニミツバ・ヤマミツバ
 学    名
Sanicula chinensis Bunge
日本と世界の分布
本州〜琉球、朝鮮・中国・ウスリー・千島・樺太
   生 育 型
多年草
 生 育 場 所
雑木林・林縁など
   開   花   期
6〜8月
 身近な類似種
ミツバ
 メ      モ
林縁林 床に生える多年草。この辺りではスギ・ヒノキ・マダケ・モウソウチクの屋敷林周り(上段画像)などの木蔭に生育しています。
は直立し、高さ30〜120cmで、多くの枝を分けます。は 、根生葉には長い柄があり、茎葉とともに発達し、3つに裂け、普通さらに両側の葉が2つに裂けて5枚状になります。葉脈が凹み目立ちます。葉の形から山菜摘みでミツバと間違える場合がありますが、ミツバの葉は3小葉で葉脈がそれほど目立たないので判別できます。
は地味で、画像のように枝分かれした枝先に小散形花序をつけ、両性花雄花が混生します。
果実は下段画像のように 長さ4〜5mmの卵形で、先が鉤状に曲がったが密生します。

back

 next

 list

home

flora