オオアレチノギク 陽地の夏 〜秋開花植物

 

土手の草地の群生 98年8月20日 
根生葉 04年2月3日
茎上部と花序 12年8月24日 
頭花 13年10月27日
 科 属 名
『日本の野生植物 草本V』:キク科イズハハコ属
『新維管束植物分類表』:キク科アズマギク(ムカシヨモギ)属
   英            名
tall fleabane
 学    名
Conyza sumatrensis (Retz.) E.Walker 
日本と世界の分布
南アメリカ原産の帰化植物で東北地方以南に自生。
 生 育 型
越年草
 生 育 場 所
市街地、道ばた、空地、土手、畑、樹園地など
 開 花 期
7〜10月
 身近な類似種
アレチノギクヒメムカシヨモギ
 メ      モ
南アメリカ原産越年生外来植物。この辺りでは市街地の空地道ばた土手(上段画像)などに群生しています。
は高さ80〜180cm、開出毛が密生しています。にも両面に短毛が密生しています。根生葉は倒披針形〜長楕円形で長い柄があります(2段目画像)。茎葉は狭楕円形〜線状倒披針形で、長さ8〜15cm、幅1〜2cm、先が尖り、まばらに鋸歯があり、基部は細まって短い柄に続きます。
夏〜秋にかけて3段目画像のような大きな円錐花序を伸ばし、多数の頭花をつけます。頭花は下段画像のように径4〜5mm、総苞は卵形〜短い筒形で高さ約5mm。総苞片は同画像のように線形〜線状披針形、鈍頭で軟毛があります。筒状花は5〜15個、淡黄色 。舌状花は淡褐色で小さく、ほとん ど総苞外へ出ないため、外からは見えません。
ヒメムカシヨモギとそっくりですが、葉の色がやや暗く、葉裏に毛が多く、鋸歯が多 く、舌状花が外から見えないことが違います。
「要注意外来生物」(2015年3月廃止)→「生態系被害防止外来種リスト目次注3A)」、「日本の侵略的外来種ワースト100目次注3@)
back  next  list home flora