ツユクサ 陽地の夏 〜秋開花植物

 

道ばたの群生 15年10月10日
川堤の2個体 98年8月23日
03年9月6日
花柱と2本の突出た雄しべを除き白い花弁が見えるように撮影

15年10月20日

 
 科 属 名
『日本の野生植物 草本T』:ツユクサ科ツユクサ属
『新維管束植物分類表』:ツユクサ科ツユクサ属
 英    名
Asiatic dayflower
 学    名
Commelina communis L. var. communis
日本と世界の分布
北海道〜琉球、朝鮮・中国・ウスリー・樺太
 生 育 型
1年草
 生 育 場 所
家の周り、道ばた、空地、畑、樹園地など
   開  花  期
6〜11月
  身近な類似種 マルバツユクサ
 メ      モ
空地道ばた(上段画像)などのやや湿った陰地に多く生える1年草です 。
は地下部がはって分枝し、高さ20〜50cm。は卵状披針形で、長さ5〜8cm、幅1〜2.5cm、無毛で先が尖ります。
花序は、葉腋から2〜3cm伸びた花軸の先に生ずる二つ折りの総苞の内側に数個の花がつく集散状に出ます(2〜4段目画像)。は画像のように1個ずつ総苞の外に出て開き、1日でしぼみます。
花弁は下段画像のように3個で、下方の1個は白く、披針形で長さ4〜5mm、上方の2個は青色で卵円形、大きく目立ち、長さ10〜13mm、基部に爪があります。そして、ふつう青色ですが、ときに2段目右側画像のような白色も見かけます。
雄しべは3段目画像のように6個ですが、2個が完全で、花柱とともに突き出します。
back  next  list home flora