マルバツユクサ 陽地の夏 〜秋開花植物

 

林縁道ばたの群生 15年9月30日
開花中の株 同上
茎と地下茎・閉鎖花 同上
葉と総苞 同15年10月3日
総苞と花 同15年10月10日
同上
 
 科 属 名
『日本の野生植物 草本T』:ツユクサ科ツユクサ属
『新維管束植物分類表』:ツユクサ科ツユクサ属
 学    名
Commelina benghalensis L.
日本と世界の分布
本州(関東以西)〜琉球・小笠原、アジア〜アフリカ
 生 育 型
1年草
 生 育 場 所
海岸近くの砂質地
   開  花  期
7〜10月
 身近な類似種
ツユクサ
 メ      モ
関東以西の海岸近くの砂質地に生えるとされています。この辺りでは 、これまで見かけなかった植物で、茨城県植物誌(1981)にも記載されていません。2018年、林縁の道ばた(上段画像)で 、初めて認められました。『改訂増補帰化植物便覧482頁』(2007)によれば、千葉県他5府県で外来種にあげられています。
は卵形で長さ3〜7cm、幅2〜4cm、先は尖らず、縁はやや波状になり、基部に柄があります(2・4段目画像)。葉鞘は膜質で、上縁に褐色の毛があります。総苞は漏斗状に合着しており、ここにも毛があります(4・5段目画像)。
ツユクサより小さく、花弁が3個あり、上の2個は大きく開出し、青色で長さ4〜5mm、基部は長い爪になっており、下側の1個は小さく白色です。
果実は刮ハで、種子が5個あります。秋には、地中に3段目画像のような閉鎖花をつけます。
back  next  list home flora