マキエハギ | 陽地の夏 〜秋開花植物 |
|
|
|
|
|
|
|
|
科 属 名 |
『日本の野生植物 草本U』:マメ科ハギ属 |
『新維管束植物分類表』:マメ科ハギ属 | |
学 名 |
Lespedeza virgata (Thunb.) DC. |
日本と世界の分布 |
本州〜琉球、朝鮮・中国・台湾 |
生 育 型 |
多年草または半低木 |
生 育 場 所 |
土手の草地、草原など |
開 花 期 |
8〜9月 |
身近な類似種 |
ネコハギ・ ハイメドハギ・メドハギ・ヤハズソウ・ヤマハギ |
メ モ |
丘陵地の草 地などに生える多年草または半低木で、太い木質根があります。この辺りでは少なく、草刈り管理がなされている土手や草原(上段画像)に細々と生育しています。茎は細くて硬く、30〜70cm。頂小葉は長楕円形で、長さ10〜20mmです。3段目画像は細長い花柄の先に2個の花をつけた様子です。花はほとんど白色で、旗弁の基部にピンクの斑紋があります。花の幅は4〜5mm、長さ5-7mm。がくの先は下段画像のように深く5個に裂け、先ががく筒の約4倍ほど伸びて、刺状になっています。『牛久市版レッドデータブック植物編 追補版』: 「絶滅危惧IB類」『2012年改訂版茨城県 版レッドデータブック植物編』:「絶滅危惧U類」 |