ヤマニガナ | 里山の夏 〜秋の開花植物 |
|
|||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
科 属 名 |
『日本の野生植物 草本V』:キク科アキノノゲシ属 |
『新維管束植物分類表』:キク科 チシャ(アキノノゲシ)属 | |
学 名 |
Pterocypsela elata (Hemsl.) C. Shih |
日本と世界の分布 |
北海道〜九州、樺太・中国・ベトナム |
生 育 型 |
越年草 |
生 育 場 所 |
雑木林・草原など |
開 花 期 |
8〜9月 |
身近な類似種 |
アキノノゲシ・ムラサキニガナ |
メ モ |
この辺りでは雑木林で、まれに見られる越年草です。茎は高さ60〜200cm、上段画像は143cmです。茎を切ると白い乳腋がでます。葉は表面が深緑色、裏面がやや粉白色で、2段目左画像のように下部の葉は羽裂しています。花序は上段 ・2段目右画像のように茎の先に細長い円錐状に多数つきます。頭花は径1cm内外で、3段目左画像のように上を向いて咲きます。総苞は長さ約1cm、内外片は5個(3段目右画像)、小花は3段目左画像では8個です。そう果は下段右画像のように長さ約4mmで、両面に3本の肋があるとされていますが、画像では4本見えます。冠毛は白色です(下段左画像)。『牛久市版レッドデータブック植物編追補版』:「絶滅危惧U類」 |