キカラスウリ 里山の夏 〜秋の開花植物

 

 イヌツゲの生垣で開花中のキカラスウリ 06年9月2日
つると06年11月3日

成熟前果実1 15年9月27日
成熟後の果実2 00年1月10日
 
 科 属 名
『日本の野生植物 草本U』:ウリ科カラスウリ属
新維管束植物分類表』:ウリ科カラスウリ属
 学    名
Trichosanthes kirilowii  Maxim. var. japonica (Miq.) Kitam.
日本と世界の分布
北海道「奥尻島)・本州〜奄美大島、var. kirilowiiが朝鮮・中国・ベトナムに分布
   生 育 型
つる性多年草
 生 育 場 所
山野の林縁など
   開   花   期
7〜9月
 身近な類似種
カラスウリスズメウリ
 メ      モ
つる性の多年草。根はサツマイモのように肥大し、塊根を作ります。
は上段 ・2段目画像のように円心形で、3〜5浅〜中裂、表面はカラスウリに比べやや光沢があります。
雌雄異株は夕方開きます。上段画像は雌株で、昼間の撮影のため花は半開きの状態です。
果実は液果で、画像のように球形〜卵円形、長さ7〜10cmで3〜5cmの柄にぶら下がります。画像は 、初めは緑色(3段目画像)で、熟すと黄色になります(下段画像)。
塊根からデンプンをとり、天瓜粉を作ります。雌株は多年茎葉を出して養分を塊根に貯えた後、雌花を咲かせ果実をつけて枯死するそうです。

『牛久市版レッドデータブック植物編追補版』:「絶滅危惧U類

back

 next

 list

home

flora