ミソハギ

水辺の夏 〜秋開花植物

 

乙戸沼畔の群生 03年8月20日
ミシハギの葉 07年9月13日
エゾミソハギの葉 同左
02年8月21日 
 
 科 属 名
『日本の野生植物 草本U』:ミソハギ科ミソハギ属
『新維管束植物分類表』:ミソハギ科ミソハギ属
 学    名
Lythrum anceps (Koehne) Makino
日本と世界の分布
北海道〜九州、朝鮮
   生 育 型
多年草
 生 育 場 所
川・池の縁、湿地など
   開   花   期
6〜9月
 身近な類似種
エゾミソハギヒメミソハギホソバヒメミソハギ
 メ      モ
この辺りの自生は確認されていませんが、栽培個体の逸出と考えられる個体が休耕田などでみられます(上段画像)。
多年草で、根茎があります。高さ約1m。は広披針形、長さ2〜6cm、対生でエゾミソハギのように茎を抱きません(2段目左画像)。
は葉腋の小さな集散花序につき、花弁が6枚で、縮れています(下段画像)。雄しべ長短6本,計12本あります。下段画像では長い雄しべは分かりますが、短い雄しべははっきりしません。
ミソハギは古くから「盆花」の一つとして愛好されており、今でもあちこちで栽培がみられます。

back

next

list

home

flora