エゾミソハギ

水辺の夏 〜秋開花植物

 

根古屋川河川敷の自生 08年7月28日

 茎と葉の基部 07年7月3日

茎と葉の基部 09年7月9日
09年7月9日
 
 科 属 名
『日本の野生植物 草本U』:ミソハギ科ミソハギ属
『新維管束植物分類表』:ミソハギ科ミソハギ属
 学    名
Lythrum salicaria L.
日本と世界の分布
北海道〜九州、ユーラシア・アフリカ・北タアメリカ
   生 育 型
多年草
 生 育 場 所
川縁・池縁等の湿地
   開   花   期
7〜9月
 身近な類似種
ヒメミソハギホソバヒメミソハギミソハギ
 メ      モ
北海道から九州の平地の湿原に生える多年草です。この辺りでは希少種で、牛久市域の分かっている生育箇所はここだけです。
根茎があり、横に伸びます。は直立し、2段目画像のように4稜または6稜があり、有毛で、上部は上段画像のように枝分れし、高さはふつう50〜150cmですが、上段画像の株は150cmを超えています。
は2段目画像のように柄がなく、対生(左画像)か、3輪生(右画像)、長披針形から広披針形で、基部は円形から浅い心形、茎をなかば抱きます。 この点と茎が有毛である点がミソハギとの違いです。
は上段画像のように茎先に伸びる穂状花序に多数咲きます。そして、下段画像のように花弁が6枚で、紅紫色、長楕円形、長さ6〜8mmです。雄 しべは12個あり、長短6個ずつ交互に2輪になっていますが、画像には長い雄しべが4本しか見えません。

back

next

list

home

flora