イヌホタルイ | 水辺の夏 〜秋開花植物 |
|
||||
|
|
|||
|
||||
|
科 属 名 |
『日本の野生植物 草本T』:カヤツリグサ科ホタルイ属 |
『新維管束植物分類表』:カヤツリグサ科フトイ属 | |
学 名 |
Schoenoplectus juncoides (Roxb).Palla |
日本と世界の分布 |
北海道〜琉球、朝鮮南部・台湾・フィリッピン |
生 育 型 |
1年草 |
生 育 場 所 |
湿った空地、休耕田・水田・溝 など |
開 花 期 |
7〜10月 |
身近な類似種 |
カンガレイ・サンカクイ・タイワンヤマイ・ヒメホタルイ・フトイ・ホタルイ |
メ モ |
全国の水田雑草としてなじみ深い植物です。イヌホタルとホタルイを一括してホタルイとしていますが、イヌホタルイは中段右画像のように柱頭が2個、ホタルイの柱頭は3個 です。この辺りではほとんどがイヌホタルイで、ホタルイの自生は未だ確認していません。茎(稈)は上段画像のようにやや密に叢生し、高さ18〜70cm、幅1.5〜7mmで、4〜5稜あります。小穂は中段左画像のように狭卵形から長楕円形 で、長さ9〜18mm、幅3.5〜5mm、4〜9個集まってつきます。柱頭は2個ですが、3個の場合もみられます。果実(そう果)は下段画像のように広倒卵形で、1.5〜2mm、熟すと黒紫褐色になります。 そして、褐色の線形のものは長い方が雄 しべの花糸で、 画像でははっきりしませんが逆刺のある短い方は刺針状花被片です。 |