キバナアキギリ 里山の秋開花植物

 

モウソウチク林の群生 00年10月11日 
林縁土手草地の個体 13年11月11日
花序の一部と花 99年11月3日
 科 属 名
『日本の野生植物 草本V』:シソ科アキギリ属
『新維管束植物分類表』:シソ科アキギリ属
   別    名
コトジソウ
 学    名
Salvia nipponica Miq. var. nipponica
日本と世界の分布
本州〜九州
 生 育 型
多年草
 生 育 場 所
雑木林・モウソウチク林・林縁など 
   開  花  期
9〜11月
 身近な類似種
アキノタムラソウヤマハッカ
 メ      モ
林床や林縁に生える多年草。この辺りでは雑木林竹林(上段画像)、林縁(2段目画像)などに所々自生していますが、個体数が少なく、減少傾向にあります。
は紡錘状にふくれます。は四角で高さ20〜40cm。基部は少し倒れます。は長い柄があり、3角状ほこ形で長さ5〜10cm、幅4〜7cm、基部は左右に張り出し、全体に長い毛があります(2段目画像)。
草花のサルビアと同じ属のため、花の形はサルビアそっくりです。花序は長さ10〜20cm。花冠は淡黄色、長さ2.5〜3.5cm、下段画像のように唇形で大きく口を開けます。画像の上唇に沿って糸状に伸びているのは花柱であり、柱頭が2裂しています。
名前は秋に黄色の花が咲き、葉の形がキリに似ていることに由来します。
牛久市版レッドデータブック植物編追補版』 :「準絶滅危惧」

back

 next

 list

home

flora