オニタビラコ 陽地の春〜秋開花植物

 

林縁の群生1 04年5月7日
土手の群生2 04年4月28日
街路樹植升の個体 03年11月22日
花序の一部 05年5月10日 
頭花 10年5月6日 
成熟前果実(そう果) 13年5月26日
花茎に残る成熟果実 13年5月26日
 
 科  属 名 『日本の野生植物 草本V』:キク科オニタビラコ属
『新維管束植物分類表』:キク科オニタビラコ属
   英    名 Asiatic hawksbeard
 学    名 Youngia japonica (L.) DC.
日本と世界の分布 北海道〜琉球、朝鮮・中国・東南アジア・インド・ミクロネシア・オーストラリア
   生 育 型 1〜越年草
 生 育 場 所 市街地、道ばた・空地・土手・田の畦・畑地・樹園地など 
   開  花  期 3〜11月
  類 似 種 コオニタビラコヤブタビラコ
 メ      モ
道ばた土手(2段目画像)、植込み林縁(上段画像)など日当たりのよい場所に普通にある1年草または越年草です。身近な場所に単独または数株まとまって生えています。
切れこみのあるロゼット葉で冬を越 します。春に根生葉の根元から複数のを出し 、草高20〜100cmになり、上部は上段〜2段目画像のように枝を分けます。2段目画像は草高44cmです。茎葉は褐紫色を帯びた毛で被われています。
頭花は直径8mm。開花は春が中心ですが、晩秋まで咲き続け、真冬でも市街地の植え込みや歩道の隅などで花を見かけます。秋の開花個体は頭花が小さく毛が少なく弱々しく(3段目画像)、別の種類とする説もあります。
似た仲間のコオニタビラコ(春の七草の一つ)はイネ刈跡の田んぼや畦などやや湿った場所 に、ヤブタビラコは林縁などやや日陰の場所に生育しています。どちらも果実(そう果)の頂端に冠毛 がありません。これに対 し、オニタビラコは下段画像のような冠毛があります。
back next list home flora